COLUMN
暮らしと住まいのコラム
- TOP
- 暮らしと住まいのコラム
- 季節の変わり目は、“整える”チャンス~衣替え・おそうじ・模様替えで、心もすっきり秋仕度。~
NEW
暮らし
2025.10.10
季節の変わり目は、“整える”チャンス~衣替え・おそうじ・模様替えで、心もすっきり秋仕度。~
衣替え・おそうじ・模様替えで、心もすっきり秋仕度。
10月は、昼と夜の寒暖差が少しずつ感じられるようになり、気づけば年末の足音も少しずつ近づいてくる季節。
服装を秋物に切り替えるのと同じように、おうちの中もちょっとずつ“秋支度”を始めてみませんか?
今回は、衣替えやお掃除、模様替えなど、暮らしをちょっと整えるヒントをご紹介します。

1. 衣替えは“収納の見直し”チャンス
「とりあえずしまう」で終わりがちな衣替えですが、せっかくのタイミング。
この機会に、「1年間着なかった服」や「もう似合わないかも…?」と思ったアイテムを手放すことで、収納スペースにも気持ちにも余白が生まれます。
🧺 収納のコツ
-
よく着る服は“取り出しやすい場所”に
-
立てて収納すると見やすく省スペース
-
子ども服はサイズアウトをチェック!
-
シーズンオフの服は「洗濯」や「クリーニング」をしてから収納する
→においや虫食いの原因を防げるので安心です!
家族みんなのクローゼットを見直すだけで、毎朝の支度がスムーズになるかもしれません。
衣替えのポイントは、こちらのコラムでも詳しくご紹介しています。
収納アイデアや分類のコツなど、参考になる情報が満載ですので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

2. 掃除しやすい空間に整える
夏の間に気づかないうちにたまったホコリや湿気も、このタイミングでリセット。
「床に物を置かない」「高いところから順に掃除する」だけで、掃除効率がぐっとアップします。
🧹 見落としがちなポイント
-
カーテンやクッションカバーの洗濯
-
エアコンのフィルター掃除
-
家電のコードまわりのホコリチェック
気温が下がると動くのもおっくうになるので、動きやすい今のうちにやっておくとラクですよ。

3. プチ模様替えで気分までリフレッシュ
秋らしい空間にしたいけど、大がかりな模様替えはちょっと…という方は、ファブリックや照明を変えるだけでも◎
🍁 手軽に秋っぽくなるアイテム
-
クッションカバーやラグを“あたたかみカラー”に
-
間接照明やキャンドルで夜時間を心地よく
-
木目やブランケットなど素材感を意識して
インテリアに季節感を取り入れると、家に帰るのが楽しみになります。
ちょっとした模様替えで気分転換するなら、こちらのコラムも参考にどうぞ。
秋のくつろぎ空間のアイデアが詰まっています。
👉秋の訪れを楽しむ、家族でつくる“くつろぎ空間”

小さな整えが、快適な冬につながる
「まだ暑い日もあるのに、冬の準備は早いかな…?」と思うかもしれませんが、
10月のうちから“少しずつ”整えることで、寒くなってからの暮らしがぐっと快適になります。
年末が近づくと忙しくなりがちなので、今のうちに「整える習慣」を取り入れて、
心地よいおうち時間をつくっていきましょう。
気になるアイデアはぜひ実践してみてくださいね。