COLUMN
暮らしと住まいのコラム
- TOP
- 暮らしと住まいのコラム
- 秋の訪れを楽しむ、家族でつくる“くつろぎ空間”
NEW
暮らし
2025.09.11
秋の訪れを楽しむ、家族でつくる“くつろぎ空間”
はじめに
夏の暑さも少しずつ和らぎ、窓から入る風が心地よく感じられる季節になりました。
季節の変わり目は、暮らしを見直す絶好のタイミング。
今回は、おうちで秋を楽しむための「くつろぎ空間づくり」のヒントをご紹介します。

五感で楽しむ秋のインテリア
心地よさを感じる空間には、“五感”に訴える工夫が大切。
少しの変化でも、ぐっと秋らしい雰囲気が楽しめます。
視覚|色で秋を感じる
クッションやブランケットなど、バーガンディやマスタードなどの“こっくりカラー”を取り入れると、インテリアに季節感が生まれます。
さらに、やわらかな光の間接照明をプラスすることで、空間に温もりと奥行きが生まれ、より秋らしい雰囲気に。
触覚|やわらかな素材を取り入れる
ふわふわのブランケットやニット素材のクッションなど、肌触りの良いアイテムでくつろぎ感アップ。
嗅覚|秋らしい香りでリラックス
ウッド系やスパイス系のアロマを焚けば、より深まる“おうち時間”。
+お子さまと一緒に
どんぐりや落ち葉を拾って、秋の自然を取り入れた飾りつけにチャレンジしてみても◎
季節を感じるインテリアに、ちょっとした手作り要素を加えると、家族の思い出にもなります。

家族時間がもっと楽しくなる秋の過ごし方
秋の夜長は、家族でゆっくり過ごす時間にもぴったり。
-
読書タイム:リビングにブックコーナーを作って、親子で読書タイムを。
-
おうちカフェ:さつまいもやりんごといった季節の食べ物を使ったスイーツづくりを一緒に楽しむのもおすすめ。
-
ホームシアター:ブランケットをかけて、間接照明の中で映画鑑賞。ちょっとした非日常感が生まれます。

模様替えで“気分転換”も
大がかりなことをしなくても、クッションカバーやテーブルランナー、カーテンを秋色に変えるだけで、空間の雰囲気が一新されます。
子ども部屋も少し模様替えして「工作スペース」や「お絵かきコーナー」を作ると、季節の楽しみが増えそうです。
間接照明やキャンドルを取り入れて、やさしい明かりに包まれる秋の夜長を楽しむのもおすすめです。

まとめ:季節の移ろいを、家族で感じる時間に
「秋を感じる暮らし」は、家族の時間をより豊かにしてくれます。
難しいことをしなくても、ちょっとした工夫で日常が特別なものに。
夏の名残を残しながらも、少し落ち着いた空間で、ほっとひと息。
ご家族みんなで“秋のくつろぎ空間”を楽しんでみてはいかがでしょうか。