COLUMN
暮らしと住まいのコラム
- TOP
- 暮らしと住まいのコラム
- ルーフバルコニーのある暮らしに、家庭菜園という楽しみを
暮らし
2025.04.11
ルーフバルコニーのある暮らしに、家庭菜園という楽しみを
新しい家に住んだら、どんな暮らしをしてみたいですか?
家族で過ごす時間、趣味に没頭する時間、のんびりと空を眺めるひととき——。
そんな暮らしの中に「育てて、味わう」時間を加えてみるのはいかがでしょう。
庭やルーフバルコニーで気軽に始められる家庭菜園は、暮らしに豊かさと癒しをプラスしてくれる趣味のひとつです。
🏡 家にいながら、自然にふれる時間を
家庭菜園というと広い畑が必要なイメージを持つ方も多いかもしれません。
でも、プランターひとつ、鉢植えひとつからでも、立派な菜園生活は始められます。
とくに、サーティーフォーの住宅に多く採用しているルーフバルコニーは、日当たり・風通しが良く、家庭菜園にぴったりの環境。
ミニトマトやベビーリーフ、バジルなど、初心者でも育てやすい野菜やハーブを植えてみるだけで、ぐっと暮らしが豊かになります。

🌞 ルーフバルコニー菜園の魅力
-
手軽に始められる:土を使わない栽培キットや、ベランダ用のプランターもたくさんあります。
-
毎日の成長が見える:朝水やりをして、夕方ちょっとのぞいて…育つ姿が見えると、愛着がわきます。
-
食卓に“育てた味”を:採れたてのミントを紅茶に浮かべたり、トマトをサラダに添えたり。おいしさもひと味違います。

👨🌾 家庭菜園、何から始めればいい?
まずは手がかからず、育てやすいものからがおすすめです。
野菜・ハーブ | 特徴・おすすめポイント | 栽培の難易度 | 収穫までの日数 |
---|---|---|---|
ミニトマト | 育てやすく実も多くつく。見た目もかわいい | ★★☆☆☆ | 約60〜80日 |
バジル | 香りがよく、料理にも使いやすい。虫がつきにくい | ★☆☆☆☆ | 約30〜40日 |
ベビーリーフ | 成長が早く、栽培期間が短い。サラダにぴったり | ★☆☆☆☆ | 約20〜30日 |
シソ(大葉) | 暑さに強く、夏にぐんぐん育つ。薬味にも便利 | ★★☆☆☆ | 約30〜50日 |
ラディッシュ(はつか大根) | 小さくて可愛い根菜。20〜30日で収穫できる | ★★☆☆☆ | 約20〜30日 |
パセリ | 放っておいても育ちやすい。ちょっと使いたい時に◎ | ★☆☆☆☆ | 約60日〜長期収穫可 |
ルーフバルコニーなら、こうした野菜たちを『“ミニガーデン”のようにアレンジして楽しむ』こともできます。
お気に入りのガーデンチェアを置いて、グリーンに囲まれながらのティータイムも素敵ですよ。

🪴 暮らしの中に、小さな自然を
家庭菜園は「育てる」ことが目的のように見えて、実は「暮らしの時間を楽しむ」ことにつながっています。
自然のリズムにふれながら、自分の手で育てるよろこび。そして、家族と収穫した野菜を囲む食卓——。
ルーフバルコニーのあるお家だからこそできる、『ちょっと特別な“自然のある暮らし”』を、この春から始めてみませんか?
